2009年07月09日
miro関係者へ
以前より、miroさんの話題が出てくる時はいつも
「ナムジャイに誘われたのに扱いが」とか
「他の店を取り上げて、この店は」とか
どうにも・・・・ 気になる内容ばかりですね
1)ナムジャイに入会(ブログを掲載する)のに
なにか、費用を支払っているのですか?
2)逆に、アクセスが多いとリベートがもらえる
アクセスが少ないともらえない
など
なにか・・・・ 『損得があるのですか』
脱退することの『目的・利点は何ですか』
Posted by ブログ素人 at 2009年07月08日 23:10
◎ナムジャィに入会するにお金がいるなら誰も入らないと思うわ~
◎アクセスに関係なく損得の無いナムジャィよ
◎脱退は簡単!miroさん事、miroさんが!ちゃんと前にあった場所に移転する事@口ばかりで
挑発してすみませんと!誤りに来る事!
利点は朝までお酒飲んで暴れてる時間があったら会員さん達の為にお祈りを~
小さな個人経営のお店を挑発したりしないで
お金はいらない!!無料で移転してあげましゅ(誰にも言わないで皆さんはお金払うんだからと)
恩着せがましいこと言われたからちゃんと!足と肩マッサージお礼しましたから~
「これから貴方のお店の力となって応援していきます!」のキャツチは要らないQ@!
事務所も近いしってなんの関係があるの???
私は初めmiroさんを 長いお付き合い出来る人と思ってナムジャィに移転した
口は達者で酒も達者で
私みたいな個人経営の小さなお店の応援も出来ない
移転したらしたまんま
パソコン買って絵文字が出なかったら
「僕に言われても!!僕はわかりません??」って「ナムジャィのブログ書いてんのよ」!!AQES!!
「じゃ~~ツール入ってくだしゃい!」って分ってんじゃん
まりりんが承認です!
まりりんも miroさんの変わり身にビックリ!!
口だけの応援ならいらないわ~
今まで私のお店を通して口から出した言葉を誤って認識の無さを確認してくだしゃい!!!!
「ナムジャイに誘われたのに扱いが」とか
「他の店を取り上げて、この店は」とか
どうにも・・・・ 気になる内容ばかりですね
1)ナムジャイに入会(ブログを掲載する)のに
なにか、費用を支払っているのですか?
2)逆に、アクセスが多いとリベートがもらえる
アクセスが少ないともらえない
など
なにか・・・・ 『損得があるのですか』
脱退することの『目的・利点は何ですか』
Posted by ブログ素人 at 2009年07月08日 23:10
◎ナムジャィに入会するにお金がいるなら誰も入らないと思うわ~
◎アクセスに関係なく損得の無いナムジャィよ
◎脱退は簡単!miroさん事、miroさんが!ちゃんと前にあった場所に移転する事@口ばかりで
挑発してすみませんと!誤りに来る事!
利点は朝までお酒飲んで暴れてる時間があったら会員さん達の為にお祈りを~
小さな個人経営のお店を挑発したりしないで
お金はいらない!!無料で移転してあげましゅ(誰にも言わないで皆さんはお金払うんだからと)
恩着せがましいこと言われたからちゃんと!足と肩マッサージお礼しましたから~
「これから貴方のお店の力となって応援していきます!」のキャツチは要らないQ@!
事務所も近いしってなんの関係があるの???
私は初めmiroさんを 長いお付き合い出来る人と思ってナムジャィに移転した
口は達者で酒も達者で
私みたいな個人経営の小さなお店の応援も出来ない
移転したらしたまんま
パソコン買って絵文字が出なかったら
「僕に言われても!!僕はわかりません??」って「ナムジャィのブログ書いてんのよ」!!AQES!!
「じゃ~~ツール入ってくだしゃい!」って分ってんじゃん
まりりんが承認です!
まりりんも miroさんの変わり身にビックリ!!
口だけの応援ならいらないわ~
今まで私のお店を通して口から出した言葉を誤って認識の無さを確認してくだしゃい!!!!
Posted by ラブリ~ at 22:04│Comments(7)
│モデルChiakiちゃん
この記事へのコメント
あらららら、こんな形でとりあげてもらっちゃって
申し訳ないというか、恥ずかしいというか、えへへ
それでは、話題ついでに質問させてください
っていうより miroさんへの質問になりますが
「ナムジャイとしては、より多くの人気ブログに
入会(サイト掲載)しててもらいたいのですよね?」
アクセスカウンタによって
スポンサーからの広告費が得られるのでしょ?
アクセスの少ないブログ(サイト)は要らない
人気のブロガーを呼び込んで、不特定多数の読者のカウンタを稼ぎ
ナムジャイ管理者として、スポンサーからの収入を増やし
さらには、より「単価の高いスポンサーを増やしたい」のでしょ
で、あれば
人気ブロガーは
『広告スポンサーよりも【大事なお客様】でしょ』
経営者としては、本気に大事に、サポート・応援しなきゃ でしょ。
「釣り上げた魚には餌を上げない」 態度では
愛想を尽かされますよ
だからといって 『うわついた お店紹介記事』や
『お茶濁しの来店』では 修復できないでしょうね
人として、誠意のある行動を示してあげてください。
申し訳ないというか、恥ずかしいというか、えへへ
それでは、話題ついでに質問させてください
っていうより miroさんへの質問になりますが
「ナムジャイとしては、より多くの人気ブログに
入会(サイト掲載)しててもらいたいのですよね?」
アクセスカウンタによって
スポンサーからの広告費が得られるのでしょ?
アクセスの少ないブログ(サイト)は要らない
人気のブロガーを呼び込んで、不特定多数の読者のカウンタを稼ぎ
ナムジャイ管理者として、スポンサーからの収入を増やし
さらには、より「単価の高いスポンサーを増やしたい」のでしょ
で、あれば
人気ブロガーは
『広告スポンサーよりも【大事なお客様】でしょ』
経営者としては、本気に大事に、サポート・応援しなきゃ でしょ。
「釣り上げた魚には餌を上げない」 態度では
愛想を尽かされますよ
だからといって 『うわついた お店紹介記事』や
『お茶濁しの来店』では 修復できないでしょうね
人として、誠意のある行動を示してあげてください。
Posted by ブログ素人 at 2009年07月09日 23:40
うひょーーーー!
ブログってそういう仕組みになっていたんですね。
知ってるようで改めてちゃんと知ったら
Yukoさんのお怒りのポイントがさらによく分かりました。
アクセス数が30台に入ったくらいで喜んでいる自分は
大した客でもないのかと悲しくなりましたが・・・
(ナムジャイじゃないけど)
Yukoさんはたくさんアクセス数稼いでるから
大切なお客さんですよね!!
もっと大切にされないと・・・!!
なるほど、なるほど・・・事体がよくわかりましたっ!!
Yukoさん頑張って~~
ブログってそういう仕組みになっていたんですね。
知ってるようで改めてちゃんと知ったら
Yukoさんのお怒りのポイントがさらによく分かりました。
アクセス数が30台に入ったくらいで喜んでいる自分は
大した客でもないのかと悲しくなりましたが・・・
(ナムジャイじゃないけど)
Yukoさんはたくさんアクセス数稼いでるから
大切なお客さんですよね!!
もっと大切にされないと・・・!!
なるほど、なるほど・・・事体がよくわかりましたっ!!
Yukoさん頑張って~~
Posted by キュイン at 2009年07月10日 01:12
Yukoさんともmiroさんとも面識の無いお節介おばさんより
二人の間で何があったが知らないけど、ブログ読む限りYukoさんってちょっと変わっているわね。
アジアハーブを勝手にライバル視して向こうに行く人の悪口ばかり・・・・
前にも福岡空港で知らない人に『荷物が重たいので1つ持ってもらえませんかぁ?』って、非常識にもほどがあるわ。まぁ、よくそんな事頼めるわね。ZZC(ズーズーシィー)
一方、miroさんのブログ読む限りmiroさんの良い人柄が・・・・
ブログ読んでいる人の大半が同じ意見だと思うよ。
せいぜい、店が潰れないように頑張ってちょうだい。
二人の間で何があったが知らないけど、ブログ読む限りYukoさんってちょっと変わっているわね。
アジアハーブを勝手にライバル視して向こうに行く人の悪口ばかり・・・・
前にも福岡空港で知らない人に『荷物が重たいので1つ持ってもらえませんかぁ?』って、非常識にもほどがあるわ。まぁ、よくそんな事頼めるわね。ZZC(ズーズーシィー)
一方、miroさんのブログ読む限りmiroさんの良い人柄が・・・・
ブログ読んでいる人の大半が同じ意見だと思うよ。
せいぜい、店が潰れないように頑張ってちょうだい。
Posted by 傍観者1号 at 2009年07月10日 01:17
Yukoさん、残念ながら意識に違いがあるようなので経緯を書きます。
最初僕がYuko's massage にHPの営業に行った際に、YukoさんはHPはあるからいらないけど、編集だけしたいとおっしゃいました。
写真と文言の差し替えですね。
当然会社なので1000-2000バーツ程度かかる話をしたところ、個人的に安くお願いしたいとおっしゃいました。
個人でお金を受け取るつもりはないので、検討すると一旦持ち帰って、その後、それでは個人的にそのHPの編集を一回だけ、ナムジャイに移行するという条件でやってもいいですけどどうですか?とお尋ねしたところ、Yukoさん、OKしましたよね。
それで、ナムジャイブログ作って移行したんですよね。
通常は有料というのは、このブログのカスタマイズしたオリジナルの写真が入ったデザインのことです。
僕はその後2ヶ月十数回に渡り、HPの編集やHPに掲載する写真の撮影にお邪魔したり、記事にしたりと、Yuko's massage を応援してきたつもりでした。
もちろんナムジャイに移行することでブログがそれまでよりアクセスされるというも自信がありましたし、ブログのアクセスは実際増えてますよね。
絵文字の件もお電話でご説明したはずです。
ブログを再度移転されること、お望みのものが得られないようでしたら、大変残念ですが、拒否する権利は僕にはありません。
不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。
最初僕がYuko's massage にHPの営業に行った際に、YukoさんはHPはあるからいらないけど、編集だけしたいとおっしゃいました。
写真と文言の差し替えですね。
当然会社なので1000-2000バーツ程度かかる話をしたところ、個人的に安くお願いしたいとおっしゃいました。
個人でお金を受け取るつもりはないので、検討すると一旦持ち帰って、その後、それでは個人的にそのHPの編集を一回だけ、ナムジャイに移行するという条件でやってもいいですけどどうですか?とお尋ねしたところ、Yukoさん、OKしましたよね。
それで、ナムジャイブログ作って移行したんですよね。
通常は有料というのは、このブログのカスタマイズしたオリジナルの写真が入ったデザインのことです。
僕はその後2ヶ月十数回に渡り、HPの編集やHPに掲載する写真の撮影にお邪魔したり、記事にしたりと、Yuko's massage を応援してきたつもりでした。
もちろんナムジャイに移行することでブログがそれまでよりアクセスされるというも自信がありましたし、ブログのアクセスは実際増えてますよね。
絵文字の件もお電話でご説明したはずです。
ブログを再度移転されること、お望みのものが得られないようでしたら、大変残念ですが、拒否する権利は僕にはありません。
不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。
Posted by miro
at 2009年07月10日 05:41

つまりYukoさんが言いたいのは
当初、miroさんもナムジャイを立ち上げたばかりで勧誘を頑張っていて、Yukoさんもmiroさんのお誘いに応じてナムジャイに移行することにしたけど、ナムジャイのブログ人口が増えてくるとともに、Yukoさんのお店よりも、他の大型店の記事の方が写真もたくさん使ってあって丁寧に書かれていたり、ナムジャイ仲間であるYukoさんのお店のことを差し置いて、「他のお店には行きません」と書かなくてもいいことまで書かれていた事に対して配慮が足りないと感じたという事ですよね。
お互いの意識に温度差があったということでしょうか。
Yukoさんから直接お話を聞いて、ヤドカリはそう思いました。
当初、miroさんもナムジャイを立ち上げたばかりで勧誘を頑張っていて、Yukoさんもmiroさんのお誘いに応じてナムジャイに移行することにしたけど、ナムジャイのブログ人口が増えてくるとともに、Yukoさんのお店よりも、他の大型店の記事の方が写真もたくさん使ってあって丁寧に書かれていたり、ナムジャイ仲間であるYukoさんのお店のことを差し置いて、「他のお店には行きません」と書かなくてもいいことまで書かれていた事に対して配慮が足りないと感じたという事ですよね。
お互いの意識に温度差があったということでしょうか。
Yukoさんから直接お話を聞いて、ヤドカリはそう思いました。
Posted by ヤドカリ at 2009年07月10日 14:27
ヤドカリさん、何かと思えば。。
「他のお店には行きません」の記事はこの記事でしょうか、、
http://miro.namjai.cc/e289.html
2006年10月01日。僕が旅行でタイに来ているころの記事です。
アジアハーブアソシエーションもYukoさんに会う前、2008年07月21日の記事ですよ。
「他のお店には行きません」の記事はこの記事でしょうか、、
http://miro.namjai.cc/e289.html
2006年10月01日。僕が旅行でタイに来ているころの記事です。
アジアハーブアソシエーションもYukoさんに会う前、2008年07月21日の記事ですよ。
Posted by miro
at 2009年07月10日 17:19

すみません、記事の日時までチェックしていませんでした。
失礼しました。
第三者が変に首をつっこんでも話がややこしくなりそう、かつ
ネット上の文字でのやり取りですといろいろ誤解も大きくなりそうですので、双方で一度お話合いの機会をもってみるのがよさそうですね。
何かの縁で出会ったお二人、円満解決をヤドカリは祈っております。
失礼しました。
第三者が変に首をつっこんでも話がややこしくなりそう、かつ
ネット上の文字でのやり取りですといろいろ誤解も大きくなりそうですので、双方で一度お話合いの機会をもってみるのがよさそうですね。
何かの縁で出会ったお二人、円満解決をヤドカリは祈っております。
Posted by ヤドカリ at 2009年07月10日 18:41